神通寺 住職の日記(旧タイプ)

2014年までの記録保存用です。

神通寺HP、リニューアルオープン!!

神通寺のHPを、新しいスタイルに更新しました。
www.jinzuji.com/
ぜひご覧下さい。
なお、HPのリニューアルに伴い、住職日記もそちらに統合していきますので、
こちらのサイトは更新がなされなくなります。
ぜひ、新しいHPサイトにて、今後も神通寺住職さんの日記をお楽しみ下さい。

18日の朝は、高山市仏教会の托鉢。

18日の朝は、高山市仏教会の托鉢です。
総勢10名の僧侶達とともに、春彼岸の托鉢で、国分寺さんから市内中心部を回りました。
こういう経験は、同じ宗派の中ではなかなかできませんからね。
禅宗の方々に色々と教えてもらいながら、1時間半の行脚。
ただ、途中で雨に降られて、アーケード通りに避難しながらの後半となりました。
暑さ寒さも彼岸まで、これからは暖かくなると同時に、花粉の季節となりますね。(*^_^*)

17日の定例法座、無事に終了しました。今月のテーマは、「自在の救い」。中華そばも堪能しました。

17日の定例法座、無事に終了しました。お参り下さった皆さん、ありがとうございました。 http://www.f00-181.126.168.210.fs-user.net/wp-content/uploads/2014/03/20140319-300x168.jpg今月のご法話は、「自在の救い」。 『拝読 浄土真宗のみ教え』よりテーマをいただいて、お話ししました。 私たちのお参りは、亡くなった方へという方向だけでなく、仏さまから私へという方向の願いを受け止めていく、ということ。 そして、むさぼり・いかり・ぐちの煩悩を抱えた私が、仏さまの方を向いたら救われるのではなく、背を向け、逃げ続ける私を救う仏さまの願いを聞かせていただく、ということ。 http://www.f00-181.126.168.210.fs-user.net/wp-content/uploads/2014/03/20140317-1-300x225.jpg私が手を合わせ、お参りしていると思っていたんだけれども、『私が、オレが』という視点を離れてみたら、実は私を願っていてくださるはたらきの中にあったこと。 そして、私を願い、導いてくださるはたらきを聞きながら、実は私自身が、そのはたらきの中で人生を歩んでいるということ、 これらのことを、『転』というキーワードを確認しながら、お話ししました。
http://www.f00-181.126.168.210.fs-user.net/wp-content/uploads/2014/03/20140317-2-300x225.jpg終わったあとは、お楽しみの中華そば。 大野製麺所よりいただいた麺を、住職自ら茹で上げて、皆さんに振る舞います。 ホントに美味しいひとときでした。ごちそうさまでした。

明日は定例法座。お腹をすかせてお参り下さい。

いよいよ明日17日は、神通寺の定例法座。
中華そばのお振る舞いがありますよ。
今、必死でご法話を仕上げている最中です。
皆さん、お腹をすかせてお参り下さいませ。

京都の本願寺と、岐阜の別院へ。「私と教団の生命線」を確認。

http://www.f00-181.126.168.210.fs-user.net/wp-content/uploads/2014/03/IMG_1607-300x225.jpg13~14日は、京都の本願寺と、岐阜別院へおでかけ。
それぞれ、大切な会議です。
京都では、来年度の中央教修や連研についての協議会。
一番印象に残ったのは、過去にある方がおっしゃったという、この一言。
「連研は、私たち教団の生命線なのです。」
本来あるべき教団の姿に立ち返るための、最も大切なことが、連研であるということですよね。
http://www.f00-181.126.168.210.fs-user.net/wp-content/uploads/2014/03/IMG_1608-300x224.jpgその晩は、有志と共に、【キッチンなごみ】へ。
ボトルキープの焼酎もいただきながら、美味しい料理を堪能しました。
ちなみに、2次会は撃沈してましたが。(^^;)
 
 
岐阜別院では、布教団の会議と、布教同志会の打合せ。
み教えをお取り次ぎする「布教」も、私たち教団の生命線でしょうか。
そのために、布教使さんも話しあい法座をし、研鑽を積むことが求められています。
ちなみに、新しい教化センターの鉄骨も、かなり組み上がっていましたよ。http://www.f00-181.126.168.210.fs-user.net/wp-content/uploads/2014/03/IMG_1609-300x225.jpg
17日は、神通寺の定例法座です。
午後1時と、夕方7時、お参りのあとは、中華そばを用意してお待ちしています。
お腹をすかせてお参り下さいませ。

8日は、岐阜別院にて、れんけん履修者の研修会へ。

8日は、岐阜教区 れんけん履修者研修会。
岐阜別院までお出かけしてきました。新しい教化センターも、鉄骨の骨組みが建ちつつあります。来る度に工事が進んでいますね。
イメージ 1

今回は、れんけんを修了されて、これから中央教修を受けてみようか、という思いを持っておられる方々や、すでに門徒推進員として活躍されている方々が30名ほど集まっての研修です。
先月の中央教修で、史上最年少の門徒推進員となられた田口さんも、4日間の体験について語ってくださいました。後半はけっこうきつかったようですが、それでも充実した4日間だったとのことです。
イメージ 2

また、「であい」というテーマでの話しあい法座も行われ、それぞれが深い思いを語ってくださったように思います。語り合い、聞き合うことの大切さを一緒に体験しました。
さて、9日は、高速バスで東京へ向かいます。明日は、形成外科の診察日。ちょっとお出かけしてきますね。