神通寺 住職の日記(旧タイプ)

2014年までの記録保存用です。

2013-01-01から1年間の記事一覧

ちょっと早めですが、お正月用のお荘厳に衣替え。

今年も、残すところあと1週間となりました。 毎年23日は、高山別院の立華衆にお願いして、本堂のお正月飾りを立ててもらっています。 こういうのは、「松一式」というのかな? 正面だけでなく、余間も含めて、内陣全部のお荘厳を綺麗に整えていただきました…

19日まで、築地本願寺へ。研修のお手伝い。

15日は、早朝の高速バスで、東京へ向かいました。 目指すは、築地本願寺。 16日からの研修に、スタッフとして参加してきます。 今回は、現地研修という形で、いろんなところを見学することもあり、参加者より1日早めに入って、様々な確認を行いました。 とこ…

12月8日は、岐阜市の舩橋願誓寺さんにて、報恩講のご縁。

忙しさのあまり、アップするのが遅れましたが、 先日の日曜日、8日には、岐阜市の舩橋願誓寺さんに、報恩講のご縁をいただきました。 少し風がありましたが、晴れ渡ったお天気のもと、多くのご門徒さんのお参りをいただきました。 午前中は、「仏心とは大慈…

3~4日、神通寺の報恩講。ご講師は、横山大悟師。

近年まれに見る、2日間の好天に恵まれ、神通寺の報恩講がつとまりました。 多くの参詣者におこしいただき、満堂のお参りとなりました。 今年のご講師は、各務原市 専琳寺の、横山大悟師。 45歳という若さですが、笑いと涙を交えながら、ご法義のカナメをお取…

仏具磨きと、報恩講の準備。 そして、下呂市福應寺さんの報恩講にお参り。

1日は、仏具磨き&報恩講準備の日。 たくさんのご門徒さんがお越し下さり、3~4日の報恩講に向けて、磨きものとおときの準備にお手伝い下さいました。 また、東京教区の門徒推進員さんが、来夏の団体旅行の下見を兼ねて、自坊へ立ち寄って下さいました。 そ…

24日は、岐阜市の明善寺さんにて、報恩講のご縁。

24日は、岐阜市黒野の、明善寺さんへおでかけ。 報恩講のご縁をいただきました。 以前にお伺いしたのが、2009年ですから、4年ぶりになりますね。 朝は寒かったけど、日差しのおかげで、すこしあたたかい日中になりました。 午後のお座で、【他力本願】につい…

連研修了式&真光寺さん報恩講&明善寺さん報恩講&神通寺報、アップしました!!

22日は、飛騨組第5期れんけんの、修了式が行われました。 26名の受講者が、2年間の連続研修会を受講下さいました。 わが神通寺からも、多数の修了者がおられます。 来年2月に行われる、ご本山での中央教修に、たくさん参加して下さるようで、今から楽しみで…

20日は、石見銀山のふもと、満徳寺さんにて、報恩講のご縁。

20日は、島根県大田市、満徳寺さんにて、報恩講のご縁にお出かけしました。 ここは、うちのかみさんの実家になります。 5月に一度帰っているので、半年ぶりになりますね。 片道650キロ、9時間ほどかけて、お出かけしてきました。 19日は、けっこう大荒れのお…

16日は、岐阜市の明専寺さんにて、仏婦の報恩講。17日は自坊の定例法座!!

16日は、岐阜市下尻毛にある、明専寺さんへおでかけ。 仏教婦人会主催の報恩講法要です。 良いお天気になる中、たくさんの会員さんがお参り下さいました。 午前中のお座は、「仏心とは大慈悲これなり」。 午後のお座は、「他力本願」。 それぞれ、精一杯のお…

直江津の国府別院と、関市の安養寺さんのご縁。

6~7日は、上越市にある国府別院へおでかけしました。 国府教区の、連研のための研究会と、連研履修者研修会のご縁です。 両日共に、熱心な門徒推進員さんや、れんけんスタッフのみなさんとお会いすることができました。 今から500年以上前に、蓮如上人がオ…

雨漏りする本堂屋根の応急処置と、神通寺報のアップ告知です。

先日の大雨のときに、本堂の脇にあるお座敷で、天井から雨漏りが。 実はここ数年、毎年この時期に、数カ所で雨漏りがあるんです。 昭和50年代に、当時流行った亜鉛合金でふいてあるのですが、 てっぺんから裾までの長さが長い箇所で、ひび割れが生じている様…

飛騨組のれんけん、話し合い法座の最終回。

昨日は飛騨組のれんけんが行われました。 第5期の、12回目。つまり、連続研修の最終回です。 テーマは、「お寺の活性化について」。 参加者の皆さんが、それぞれの思いを語り合い、聞き合って下さったように思います。 来月は、いよいよ閉講式。 24名の修了…

17日の定例法座。「美しき西方浄土」と「アンパンマン」。

17日の定例法座、無事につとまりました。 先月の17日も、台風一過の青空だったんですが、今月も同じようなお天気となりました。 ただ、寒さは一気に進んだ気がします。 というわけで、本堂の扇風機は追いやられて、ストーブの出番となりました。 季節の変わ…

12~13日、郡上八幡の善行寺さんにて、報恩講のご縁。

12~13日は、郡上八幡の、善行寺さんにお出かけ。 報恩講のお座にご縁をいただきました。 昨年に引き続き、2回目のご縁となります。 1年前を思い出すのは、去年の6月の交通事故から退院して、初めての本格的な出講だったんですよね。 だから、病み上がりのヒ…

7~8日は、京都のご本山へ。

7~8日と、京都のご本山へおでかけしてきました。 2日間、大切な話し合いの場です。 10月とは思えないような暑さですねえ。(^_^;) どうも、全国的に、台風の影響でそうなってるみたいです。 夜は、現地合流の仲間も一緒になり、「きっちん和(なごみ)」で楽…

広島別院にて、連研のための研究会におでかけ。

4日は、急遽、広島別院に向かうことになりました。 安芸教区の「れんけんのための研究会」に参加。 ピンチヒッターで登板しました。 門徒推進員さんと、僧侶スタッフが、半分くらいずつ参加しておられ、そのみなさんにロールプレイで体験を交えながら、「御…

岐阜別院で、「布教のための研修会」に参加。

2日は、岐阜教区の「布教のための研修会」に参加しました。 大阪の安方哲爾さんに、連続で講師をお願いしています。 今回は、前半が「信一念義について」、後半が「悪人正機と生活規範について」でした。 親鸞聖人は、念仏者の具体的な生活規範を詳しくお示…

神通寺報 9月号をアップしました。テーマは「お・も・て・な・し」です。

9月の寺報をアップしましたので、下記URLより、カラー版PDFファイルをダウンロードしてご覧下さいませ。 www.jinzuji.com/index1.html 今月のご法話のテーマは、「お・も・て・な・し」です。 オリンピック招致でクローズアップされましたが、蓮如上人の「お…

岐阜別院で、布教同志会の布教大会が開催されました。

秋のお彼岸に、岐阜別院へ。 布教同志会岐阜支部主催の、布教大会が開催されました。 私もお出かけしてきました。 秋晴れの中、続々とお参りの方が到着されます。 駐車場の誘導を担当しながら、お参りのご門徒さんと声を交わし、 見慣れた顔のお方と再会を喜…

木更津の「しょうじょうじ」さんへ。あの歌で有名なお寺さんです。^_^

23日は、千葉県木更津市の、證誠寺さんへお参り。 秋彼岸法要のご縁をいただきました。 昨年の春以来、1年半ぶりになりますね。 ここは、あの歌で有名な、「しょうじょうじ」さんなのですよ。 境内には、タヌキの置物と一緒に、歌碑が刻まれています。 歌っ…

17日の定例法座。ご法話のテーマは「お・も・て・な・し」。鮎の炭火焼きと生ビールで、仏法談義のひととき。

17日の定例法座は、秋風さわかやかな中で行われました。 お昼と夕方、2回のご法座です。 神通寺の本堂には、たくさんのお同行が集まって下さり、一緒に正信偈のおつとめ。 今月のご法話は、「お・も・て・な・し」。 少し目先を変えて、流行語大賞の候補にの…

布教団の役員会で、岐阜西別院にお出かけ。

教区の布教団役員会があり、久しぶりに岐阜別院にお出かけしてきました。 香光殿はすっかり取り壊されて、更地になっていました。 思い出がこもった建物でしたが、これも新しい一歩なんですよね。 新しい教務所長の河村輪番さんとも、お会いすることができま…

古川町で、上棟式法要をおつとめ。

31日は、古川町までおでかけして、上棟式のおつとめをしました。 マイホームを新築されるのは、大阪ヨシモトさんのお寺の衆徒さん、Y村さんご夫妻。 さすがに大阪からおつとめに来ていただくわけにはいかないので、私が代理でおつとめ。 設計士さんや大工さ…

飛騨組の伝統行事、仏教講習会がはじまりました!!

24日から、5日間の日程で、飛騨組の仏教講習会が開催されています。 今年は、主事(世話係)に当たっているので、5日間、ずっと缶詰め状態で出ることになりました。 まずは、古川町の真宗寺さんが会場となります。 前日の23日夜、天岸浄園先生が乗ったJR特…

飛騨組のれんけん開催。今回のご講師は、髙岡教区の林史樹さん。

大雨の中、午後から古川町の真宗寺さんで、明日から始まる仏教講習会の会場準備へ。 それを済ませて、高山市の歓喜寺さんで、飛騨組のれんけんが開催されました。 全12回の話し合い法座のうち、今回が11回目。 大詰めを迎えたご法座のテーマは、「非戦・平和…

神通寺報 8月号をアップしました。テーマは、「帰るところのある人生」です。

今月の神通寺報をアップしました。お盆に配布するため、いつもより早めに出来上がっています。 今月のご法話のテーマは、「帰るところのある人生」です。 世界遺産登録となった富士山への登山を通して、帰るところのある人生について考えてみました。 皆さん…

2日は、真宗寺さんの暁天講座で、節談説教。3日は、岐阜別院で、僧侶研修会。

2日は、古川町の真宗寺さんで、暁天講座のお聴聞へ。 祖父江佳乃さんの節談説教をお聴聞してきました。 前日の夕方から入っていただき、会場確認もしていただいて、当日に備えていただき、万全の体制。 お参りに来て下さったご門徒さんの前で、尊いご法座を…

早朝は、古川町の真宗寺さんにて、「暁天講座」へ。そのあとは、高山別院で、飛騨学場にお参り。藤場俊基さんの講義です。

今朝は、スッゲー早起きして、飛騨古川の真宗寺さんへ。 毎夏恒例の、「暁天講座」にお参りしてきました。 朝五時前の時点で、高山市は大雨警報発令中。 大雨の中を、飛騨市へ向かうと、少し小ぶりになったかな。 それでも、雨の中、お参りの方が来て下さる…

神通寺報 七月号をアップしました。テーマは「のせてかならずわたしける」です。

神通寺報の七月号をアップしました。 こちらのURLから、カラー版PDFファイルをダウンロードしてご覧下さい。 www.jinzuji.com/index1.html 今月のご法話のテーマは、「のせてかならずわたしける」です。 不安をあおって安心を売りつけるのは、ホンモノの宗教…

定例法座&布教使研修会。

17日は、神通寺の定例法座。 1時と7時、二回のお座に、たくさんのご門徒さんがお参り下さいました。 今月のご法話のテーマは、「生死の苦海ほとりなし」。 宗教とは、不安をあおるものではなく、自信のありのままを明らかにする教えであると同時に、自ら求め…